徳永紀子バレエスクール第3回発表会
1ヶ月経ちましたが...
1年半ぶりの発表会。プレバレエクラスの幼児の生徒がたくさん増えての発表会。
真夏の暑い中、たくさんのお客様がご来場くださいました。ありがとうございました。
おかげさまで、無事に幕を下ろすことができました。
お世話くださった
舞台監督さん、ウォターマインド大道具さん、T&Crew音響さん、アイ・エス・エス照明さん、クレオ大阪中央ホールスタッフさん、アナウンス、お衣裳、ゲストダンサーの皆様、賛助出演のみなさま、PTA役員の皆様、スクール卒業生の皆さんすべての方に
感謝申し上げます。
生徒一人一人が半年も前からお稽古してきた成果を十分に発揮できたのではないかと思います。
初舞台の生徒が10人ほどいまして、6か月前はなーんにもわからなかったのに、本番前には見違えるほど、しっかり注意の声が聞こえるようになっていました。本番前ギリギリまでお昼寝して、しっかり踊る。子供の成長ってこんなに早いんだな~。自由な子供の心、でもちゃんとしなきゃと健気ながんばり!感動しました。
小学生たち、難しいものに挑戦してしごかれたけど、とても成長することができましたね。演技も初めてだったのに、よくやっていました。
高校、大学生、社会人、比較的人数がいて、大人の作品ができるのもお姉さんたのおかげ。バヤデール3幕のコールドバレエはリハーサルは時間がかかり大変でしたが、本番きれいにそろっていましたよォ。
みんながそれぞれにソリストの役が付いていたにもかかわらず、ほかの踊りもたーくさん。覚えるのも大変でした。発表会を成功させるためにみんなが一つになってがんばる。小さい子から大人まで...。
とっても素敵なことだな~って思います。徳永紀子バレエスクールの生徒として一つの舞台を創る。経験の多い生徒、初体験の生徒が一緒に。
小さな子どもはキラキラした目でお姉さんの踊りを見てる。お姉さんは子どもたちのお世話をし、見守る。今はお姉さんも10年、20年前は面倒を見てもらってた。キラキラした目で踊りを見ている子どもたちもいつかはお世話をし、見守るようになっていく・・・
いくつになっても成長し続けられるバレエ。私はたくさんの生徒の成長を見てきました。バレエの成長と一緒に心の成長。とても幸せなことです。
舞台は楽しいし、また舞台に出たい。でも時にはしんどい時も辛い時もあります。生徒たちはそんなことも経験しながら大人になっていきます。進路や就職、いろんなことを経験していく生徒を見守りながら、時には話しを聞いたり・・・バレエの先生って、ただただバレエをを教えるだけの職業ではないんだなぁ、今までの経験が役に立つお仕事だなぁと感じています。
発表会が終わってからの生徒たちのレッスンは、張り切っています。成長しています。
次の舞台までまた上手になるように頑張って練習を続けていってほしいです。みんな~っ頑張りましょうね!